2011.01.25 Tuesday
![]() クモマグサ。 ユキノシタ科ユキノシタ属の 植物です。 学名はSaxifraga rosacea。 現在、市場に出回っているのは、 ヨーロッパのものが主で、日本の原種は ほとんど見られないとか。 で、その名の由来ですが、 葉部=雲に見立てて その間から花が咲くので、 クモマグサ。 だとばかり思っていたのですが、 実は、雲のかかるような高山に自生するから 付けられた名だということ。 思い込みで判断してははダメですね という話でした。 反省反省。(H) さーて、ポチッとポチッと。 ![]() こっちもだよー。 ![]() HPもどうぞ! ![]() ![]() |