参列者の葬儀マナー

参列者のエチケット

参列者のエチケットの写真

葬儀ではきちんとした作法が求められます。基本的にお葬式に参列するように招かれた場合は、お葬式に出席しなければなりません。参列できない場合は、後日葬儀に参列したり、弔電を送ったり、郵送や誰かに依頼して香典を送ってもらうなどの方法があります。供物やお花については、必ず葬儀社に確認しておきましょう。通夜や葬儀・告別式では、開会式の前に受付を済ませておく必要があります。受け取ったお金は紫や涼しげな色の袱紗に包んで渡し、芳名帳に名前を書いておきましょう。現在では、当日返礼品を用意しているところも多く、その場合はこの受付でお金を返してもらうことになります。葬儀に参列する場合、持っていくべきものはそれほど多くありません。仏教系の葬儀の場合は数珠を持っていく必要がありますが、キリスト教系や神前式の葬儀の場合は数珠は必要ありません。ハンカチは白で、例えば派手なものではありません。バッグは黒で金具のないものにしましょう。焼香の基本的な手順は、香炉の前に一歩前に出て、手拍子やお辞儀をして、抹茶香を拾って香炉に落とし、遺族や祭壇に一礼して、一歩後ろに下がるというものです。各宗派ごとにやり方は異なりますが、遺族を見習えば全く問題ありません。通夜には参加すべきですが、葬儀や告別式の後の火葬には、故人の遺族からの誘いがない限り参加しない方が賢明です。社葬の場合は、名刺は左側に折るか、「お悔やみ」の文字を入れるようにします。葬儀に参列することは、故人との最後のお別れです。マナーを守って葬儀に参加するようにしましょう。

葬儀 所沢

葬儀 春日部